データで見る鳥取

【鳥取市は食パンと即席麵の消費量が全国1位】鳥取市の消費量1位~穀類編~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

このシリーズについて

 この「鳥取市の消費量1位」というシリーズは、総務省統計局が家計調査の1世帯当たり品目別年間支出金額及び購入数量(二人以上の世帯)のデータから、「どのような品目でどの程度の地域差があるのか」を明らかにするために、2017年~2019年平均の品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市のランキングを集計したデータの結果を基に、鳥取県の県庁所在地である鳥取市が1位であった項目を抽出して、考察を添えていくものです。

 本シリーズは以下のような第一回から第八回の全部で8段構成となっております。

 統計局が掲示する結果には、上記の項目以外にも「肉類」、「乾物・海藻、大豆加工等品」、「飲料」、「酒類」、「外食」、「食料以外」などの項目もあります。中には、1位まであと一歩のものもありました。しかし、全国1位のものがなかったため、本シリーズでは触れません。

第二回、穀類編

「鳥取の消費量1位」シリーズ第二回目の今回は穀類についてです。本記事のタイトルからもわかる通り、穀類において鳥取市は「食パン」と「即席麵」の消費が全国で1位ということが分かりました。

 ここで、注意していただきたいことがあります。元のデータである統計局がだす結果には、それぞれの食品の消費は「消費金額」と「消費数量(g)」の二つの分類で表されています。

鳥取市は食パンの消費量が全国一位

 統計局の調査結果から、鳥取市は食パンの1世帯当たりの年間購入数量(g)が全国で1位であるという事が分かりました。その調査の結果より、上位と下位、全国平均をグラフにまとめました。

 グラフを見て分かる通り、調査対象である全国の県庁所在地及び政令指定都市の計52の地域の中で鳥取市が全国で1位であるという事が分かります。

 上位5つの市は購入数量の差はほとんどありません。鳥取市の人口は、上位5つの市の中でもかなり少ないにも拘らず、食パンの購入数量が全国で1位という事はとても興味深いことなのではないでしょうか。

 また、鳥取市には食パンだけを扱う「乃が美(のがみ)」や「もう言葉がでません」などの高級食パン専門店があります。これらのお店の食パンは、パンの生地にこだわっているため、そのままでも非常においしく頂ける食パンとなっています。  

 このような美味しい食パン専門店があることも、鳥取市の食パン購入数量が多い理由の1つなのではないかと考えます。

 以下に鳥取市にある食パン専門店の一部を紹介します。是非、一度お店を訪れてみてください。

鳥取市は即席麵の消費量が全国1位

 次に紹介するグラフは、鳥取市の即席麵の1世帯当たりの年間購入数量(g)・支出(円)の上位と下位5つと全国平均です。鳥取市は即席麵の年間消費量において、購入数量と支出共に全国で1位となっています。

 グラフを見て分かる通り、即席麵の1世帯当たりの年間購入数量(g)・支出金額(円)の鳥取市の1世帯当たりの即席麵の年間購入数量は、全国で2位の熊本市とかなり差があります。

 即席麵の1世帯当たりの年間購入数量(g)・支出金額(円)の調査結果において、鳥取市が共に1位である理由として、共働き世帯の多さが関係しているのではないかと考えています。

 TOTTORI BUSINESS ONLINEでは以前、鳥取県の共働き率が全国で7位であるという事を紹介しました。子育て支援策や働く環境などの充実から、共働きである世帯が多いのが鳥取県の特徴です。

 そのため、仕事の関係上、家族のご飯を作れる日が限られてきます。その結果、手軽に料理することができる即席麵の消費量が増えているのではないかと考えています。

 鳥取県の共働き率についての記事が気になった方は、是非、ご覧ください。

最後に

 いかがだったでしょうか。食パンや即席麵の消費量が全国で1位であることに驚かれた方もおられるのではないかと思います。  

 消費量が1位となっている背景には、様々な要因があります。その要因を考察することによって、新たなビジネスのチャンスが生まれるかもしれません。

参考文献

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket